フェロモソ大作戦wwwww

http://www.artnet.com/artist/12396/james-nares.html
このアートどう思うよ?という疑いを隠せない。

北朝鮮へのエネルギー支援「日本は早期参加を」…米高官
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=392767&media_id=20

上と下って矛盾していないか?

給油再開を称賛、異例の書簡
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=392416&media_id=4

給油再開→「われわれは日本の努力に対し、誠意ある強力な支援を惜しんではならない」→米政府高官は25日、読売新聞に対し、北朝鮮が核放棄を進める見返りのエネルギー支援について、「日本の積極的な参加がなければ、(核放棄の)完全な達成はできないだろう」と述べ、拉致問題の進展があるまで支援に参加しないとしている日本の早期参加を求めた。

誠意ある強力な支援って何?

http://www.shonankaido.co.jp/
この出版社すごいよな。ローカルな話題だけで本を出し続けているバイタリティが。よくネタがつきないというか、購読者の存在が気になるところ。

「社会に出てから才能を開花させる奴は、何故学生時代は目立たなかったのか」
ttp://news4vip.livedoor.biz/archives/51070953.html

2の「積み上げたからじゃね」ってのが印象的。

日記ばかり書いててサーセン(w。

とにかく出先でインターネットをしたい。出先でキーボードで色々書きたい。ということで、eeePC欲しいなぁ。購読しているフィードは約1,300、ブックマークでいったらどんなもんか分からないけども、それらを出先でもチェックしたい。フィードは最近はもう読めないので、ニュース系のフィードを消し個人ブログだけ読んでいる感じ。MacBook Airが出た時のギークの興奮度がブログエントリーから感じられ、読むのが疲れたけど、当時は小生もワクテカだったから仕事帰り勢いよく読んでしまったなぁ。こうやって日々が浪費されている感じが欲望する機械というかなんというか、絶望に近いけれども、anyway、コーヒーが飲めるようになったぽっくんはコーヒーだけで粘るんよ、無線LANホットスポット探して、深夜二時ネットカフェ難民の隣でエロ記事がん見したいんよ。F速VIPで、ちょっっwおまっっwとか自宅警備員っぽく言ってたいんよ。

「男子校カフェ」
http://www.cafe-edelstein.com/top.html
なんという男子校幻想。

土曜
9時半に朝食。ご飯、納豆、鮭。日本食って何気に美味いな。ずっと引きこもりみたいな生活だったんで、飯のありがたみと美味さを今更知る。仕事の電話。でも、良い電話だった。その後、なんとなくスタバで本日のコーヒー。朝から人多いなぁ。ドコモショップへ行き、卓上ホルダを買った。坂本ちゃんみたいな男にいらつく対応をされた。くやしいのぅ、くやしいのぅ。二度と行かないあのドコモショップ。つまらないことでキレる20代。最近、10代より20代、30代のキレ方の方が目立つ気が。気のせいかな。となると、俺らの世代は常にキレる世代と言われてきたような気がするんですが、それってどうなん?オヤジ狩りをしていた若者がオヤジになっていってるんだろうけど、最近オヤジ狩りとか聞かないしな。オヤジ狩りをしたことがあるオヤジと今の若者の対決みたいなのっていつ頃?昔コギャルと言われた女子が今子育てしている世代らしいけど。

その後、銀座ブラブラ。ジャポネでジャリコジャンボ。おやっさん今日も元気良さそうだった。やはりキムチの方が美味い。具の多さじゃないんだな。味は素材の総合的なバランス。そう考えると、フルーツとしてのバナナって本当に完成された食いもんじゃね?あれで栄養素が今以上だったらすごいことだ。多分、パンダも笹に同じことを感じているんだろうな。「笹、完成度高くね?」と。でも人間が笹テラウマスとか思わないように、パンダもバナナには無関心なんだろう。ただ言えるのは、そういう同族の趣向に対するコミュニケーションはほのぼのして他者に無害だけど、「笹イラネ。笹狩りじゃぁ」って相手の信じているのを否定しまくっていたら、いろんなのが死ぬよねっていう。鱒寿司とか食えないよねっていう。笹も竹も大事だねっていう。

薬局、ネットカフェ、ビックカメラ、本屋、キャー何このアキバみたいなローテーション。ドコモショップ銀座でケータイのUSBケーブルを買おうとしたら、置いてなかった。ぬぅ。ぽっくんのよく行く数寄屋橋交番の下にある本屋。あそこで立ち読みすると、後ろの鍵屋さんのキーンとかチェーンとかチュイーンって摩擦音がもれなく聞けるわけで、あれは音、自重しろと言いたいが、あれが立ち読み客への対策として本屋が狙っているなら、すごい。

途中で出てくる信者の会話が痛過ぎる。バンキシャってこういうの追うの上手いよな。夕飯の支度とかしている頃、大塚芳忠さんの声に惹きつけられるわけで。wikipediaとかもろに書いてあるんだけど、それでもここに集まっている若い信者はネットで検索もできない若者なんだろうか。宗教法人の税金も一般の会社と同じくらいにすれば結構淘汰されるんだろうな。